朱文金(シュブンキン)は、三色出目金(さんしょくデメキン)と和金(ワキン)を交配(こうはい)してできたといわれている、美しい(うつくしい)金魚(キンギョ)です。
朱文金(シュブンキン)の体形(たいけい)は、和金(ワキン)によくにていてフナにちかいのですが、おびれは「吹流し尾(ふきながしお)」といわれる特徴(とくちょう)のある金魚(キンギョ)です。
体の色は赤、白、黒のまだらになっており、「キャリコ」と呼ばれています。
朱文金(シュブンキン)の飼育(しいく)はかんたんで、ひじょうに丈夫(じょうぶ)な金魚(キンギョ)といえます。
また、オランダシシガシラやランチュウのような肉瘤(にくりゅう)があたまにある朱文金(シュブンキン)もいます。